続・河豚とは?〜その⑥ 驚異的な生命力!

t_puffer_a10厳しい自然界をたくましく生き抜いて来た河豚は、実は驚異的な生命力を持っています。

前回の群産卵の熾烈な生存競争も特筆すべきですが、河豚は外敵に襲われ、例え全身が傷ついても、背ヒレや尾ひれを失っても、悠然と元気いっぱいに泳いでいるその光景も時折見かけるそうです。

そういった、そもそも河豚が持つ生命力に加えて、

 

◎目を閉じることが出来る魚である

◎音を出して威嚇出来る

◎膨張して威嚇出来る

◎鋭い歯や猛毒を持っている

 

などなど、ふぐは外敵から身を守るための独自の進化を遂げて来た、とても珍しい魚といえるでしょう。

続きを見る»

続・河豚とは?〜その⑤ フグの産卵は命がけ!

t_puffer_a07全国的にますます冷え込んで来ているようですが、皆様風邪などひいてませんか?

こんな寒い日は、藤吉の絶品のふぐ料理で、日本中の人々に心も身体も温まって欲しいな、と思う今日このごろです。。。

 

さて、前回の記事で、ふぐの最も美味しい時期は産卵前の2月であると紹介しましたが、今回はふぐの産卵について書いてみます。

 

フグ科の河豚の内、

 

◎トラフグ

◎クサフグ

◎ヒガンフグ

 

は、群れで産卵を行ないまして、これを群産卵といいます。

一方ふぐの中には、一対一での産卵をするものも居ます。

続きを見る»