ふくちり(ふぐ鍋)の作り方

chiriさて、前回の「もみじおろしの作り方」に続きまして、今回のふぐ豆知識は、「ふくちり(ふぐ鍋)の作り方」と題して書いていきます。

当店「料亭のふぐ宅配便 藤吉」のふぐ鍋セットにも、簡単な調理方法のビラをお付けしておりますが、この内容を少し掘り下げてご紹介していきますね。

ふくちり(ふぐ鍋)の作り方

<材料>

[野菜]
白菜・しらたき・葛きり・人参・春菊
白ネギ・椎茸・えのき・生麩・お餅など

[薬味]
もみじおろし・小ねぎ
※もみじおろしの作り方はコチラをご覧ください
※小ねぎはできるだけ小さくきざんだ方が美味しいです

<炊き方の手順>

①材料が準備出来たら、土鍋または鉄鍋に、こぶの出汁を入れます。

②出汁が沸騰しましたら、ふぐの身を人数分(1人につき2〜3切れが目安ですが、お好みによって調整してください)投入します。

 

続きを見る

もみじおろしの作り方

IMG_5684こちら山口県は、朝晩冷え込む日が多くなってきました。

もう暫くすると、山々が色付き始めてまた美しい紅葉シーズンの到来ですね!

そして、皆様お待ちかねのふぐの季節もやってきます!!

さて、今回のふぐ豆知識は、ふくちり(ふぐ鍋)で欠かせない、もみじおろしの作り方をご紹介します。

「料亭のふぐ宅配便 藤吉」のふぐ鍋セットに同梱されている、ふぐ鍋の相性を一番に考えてつくられた「藤吉オリジナル特製ポン酢」に入れると、最高にふぐ鍋を堪能出来るもみじおろしです。

もちろん、ふぐ鍋セットにも付いて来ますが、もっとたくさん使いたい方には、チェックしておきたいレシピですね!

では書いていきます。

<もみじおろしの作り方>

①まず、おろし金などを使って大根おろしを作ります。
おろし方としては、大根の繊維に沿って「縦」におろすと辛くなりません。

 

続きを見る