続・河豚とは?〜その① フグの名称について

 

ふぐのイラスト数年前に「ふぐとは?」という題名で、その定義や生態などを記事として投稿しましたが、

改めて、意外と知らない河豚のことを紹介してみたいと思います。

 

今回は、その名称の秘密から。

 

河豚の名称について

 

フグ目フグ科に属する海産魚の総称を「河豚(ふぐ)」といいます。

生息地は世界中の温帯、熱帯の海に広く分布し、日本近海には約40種類がいると言われています。

食用として使われるのは、

冬鍋の王様とら河豚をはじめ、

マフグ・クサフグ・サバフグ・ヒガンフグ・コモンフグ・アカメふぐ・ショウサイフグなどがあります。

ここで本題ですが、

続きを見る»